仲良し姉妹

この二匹は今ホテルでお預かりしているシーズーの姉妹、ヒナちゃん(左)とタラちゃん(右)。
お顔は姉妹だけあってそっくりなのですが、体格には大きな差が・・・
ヒナちゃん4.3kgに対してタラちゃん7.2kg

やせてるヒナちゃんは少し前に体調を崩し、食欲が無い時期があったため今の体重。現在は食欲も旺盛ですが、もう少し太っても良いくらいです。対してタラちゃんはとっても食いしん坊らしく


同じ部屋に入ってのホテルですが、食事は別々に

ヒナちゃんには病中病後のための高栄養食、タラちゃんには低カロリーなダイエット食が用意されます。
この子達は10日以上の長期滞在なのでその間に少し体重の差は縮まることでしょう

ホテル中の食事はホテル料金に含まれますが、スタッフがその子の体調や体質によって最適な食事を選んでいます。好みがうるさくフードを食べない子はお持込も可能ですよ。
■
[PR]
▲
by yukuhashi-a-c-c
| 2010-01-04 19:36
| 今日の診察室
年賀状♪
当院のポストにも患者さんから新年のご挨拶が届きました
お家でのリラックスした表情、病院では見れない笑顔の写真にこちらも嬉しくなりました
ありがとうございます

明日4日からは通常通りの診察になります。

お家でのリラックスした表情、病院では見れない笑顔の写真にこちらも嬉しくなりました



明日4日からは通常通りの診察になります。
■
[PR]
▲
by yukuhashi-a-c-c
| 2010-01-03 11:16
| 今日の診察室
交通事故のベテラン!?
先日まで数日間入院していた猫のスミレちゃんは御年16歳くらいのおばあちゃん猫。
交通事故にあったようで後ろ足がプラプラしているといってつれてこられました。ショックの治療を行なったあと、確認のためレントゲンを撮ってみると骨盤がバラバラに砕けています・・・
左足は腫れあがり、舌も出っ放しで食欲も無く、かなりの状況の悪さ。飼い主さんには最悪の事態も説明して入院で治療をすることになりました。
なんでも彼女はアスファルトでゴロゴロするのが趣味とのこと。しかも彼女の毛色は濃いグレー、まさにアスファルト色なのです
その同化色が災いしてか、今までに骨盤骨折を含め手先を失う怪我や尾を切断する手術を必要とする交通事故に3回はあっているそうです。
しかし、当のスミレちゃんはショックの治療が効を奏して落ち着いてくると、ご飯をしっかり食べ、横になってICUの中でとってもリラックスしたご様子
レーザー治療中もご機嫌でずっと足をフミフミしています。心配された神経麻痺もそこまで酷くなく、3日目には自力で排尿できるまで回復してくれました。
重傷を負った割にはあまりに余裕なその態度に、スタッフ一同「さすが交通事故のベテランだねえ!!」と妙に感心してしまいました。
交通事故にあったようで後ろ足がプラプラしているといってつれてこられました。ショックの治療を行なったあと、確認のためレントゲンを撮ってみると骨盤がバラバラに砕けています・・・
左足は腫れあがり、舌も出っ放しで食欲も無く、かなりの状況の悪さ。飼い主さんには最悪の事態も説明して入院で治療をすることになりました。
なんでも彼女はアスファルトでゴロゴロするのが趣味とのこと。しかも彼女の毛色は濃いグレー、まさにアスファルト色なのです

しかし、当のスミレちゃんはショックの治療が効を奏して落ち着いてくると、ご飯をしっかり食べ、横になってICUの中でとってもリラックスしたご様子

重傷を負った割にはあまりに余裕なその態度に、スタッフ一同「さすが交通事故のベテランだねえ!!」と妙に感心してしまいました。
■
[PR]
▲
by yukuhashi-a-c-c
| 2009-09-09 01:37
| 今日の診察室
骨折トリオ
ここ最近、仔犬の骨折が続きます・・・みんなやんちゃ盛りの小型犬。交通事故ではなく、単独事故です。
まずは一番手、トイプードルの佐助くん(愛称さっすん)
6月に自転車のカゴから落下し、まず右前足を骨折、そしてその骨折が直りかけてた7月、今度はおうちの同居ワンコにせっつかれ椅子から落ちて左前足を骨折・・・・
かわいそうなさっすんは、前足2本をテーピングして、不自由な仔犬生活を送っています。しかし、テーピングされてても愛嬌振りまき食欲は旺盛!病院では『サイボーグさっすん』と呼ばれています

あと1月我慢すればテーピングともおさらばできるから、頑張れさっすん
次は2番手、豆柴のリキくん
自分でジャンプしてて着地に失敗・・・後ろ足を骨折しました。リキの特技はテーピングかじり
カラーをしてもどうにかこうにかガリガリしてずらしてしまいます。飼い主さんが来院するたび、『リキ、もしやまた?』が合言葉に・・・しかし、順調に骨化がすすんで今はまた走り回るくらい元気です。

先日、当院で開催しているパピークラスに参加したときのこの笑顔
もう暴れすぎて折らないでね!
そして最後に、当院のAHT、井上さんの愛犬
チャイニーズクレステッドドッグの倖(さち)もやってしまいました
(もともと毛の極端に少ない犬種です)
井上さんの帰宅を喜んで大ジャンプ!!して着地したところに物があり、よけようとして変に前足をついてしまったようです。
その日休みだった井上さんが倖を抱えて「やってしまった・・・・」と青ざめて来院
レントゲンをとってみるとポッキリと・・・見事に折れてます。
早速安定剤をかけて整復し、テーピングしました。テーピング後は骨折の治癒促進や鎮痛のためにレーザー治療を受けます。

仔犬は、骨折しててもぐんぐん成長するため、ピンやプレートで固定してもずれてしまったり、悪くすると骨を溶かして再骨折することもあります。そのため当院ではなるべく手術をせず、体に異物を入れずにテーピングで骨折を治療するようにしています。それにはこまめなテーピングの調整がかかせませんし、飼い主さんにも運動制限や栄養管理をしっかりおこなってもらう必要があります。
今人気のプードルや、ポメラニアンなどの小型犬は特に骨が細く、なおかつ活発なので骨折する子が多いようです。抱っこしていての落下、椅子やテーブルからのジャンプなどちょっとしたことでも骨は折れてしまいますので十分気をつけてくださいね。

まずは一番手、トイプードルの佐助くん(愛称さっすん)

6月に自転車のカゴから落下し、まず右前足を骨折、そしてその骨折が直りかけてた7月、今度はおうちの同居ワンコにせっつかれ椅子から落ちて左前足を骨折・・・・
かわいそうなさっすんは、前足2本をテーピングして、不自由な仔犬生活を送っています。しかし、テーピングされてても愛嬌振りまき食欲は旺盛!病院では『サイボーグさっすん』と呼ばれています


あと1月我慢すればテーピングともおさらばできるから、頑張れさっすん

次は2番手、豆柴のリキくん

自分でジャンプしてて着地に失敗・・・後ろ足を骨折しました。リキの特技はテーピングかじり


先日、当院で開催しているパピークラスに参加したときのこの笑顔

そして最後に、当院のAHT、井上さんの愛犬


井上さんの帰宅を喜んで大ジャンプ!!して着地したところに物があり、よけようとして変に前足をついてしまったようです。
その日休みだった井上さんが倖を抱えて「やってしまった・・・・」と青ざめて来院

レントゲンをとってみるとポッキリと・・・見事に折れてます。
早速安定剤をかけて整復し、テーピングしました。テーピング後は骨折の治癒促進や鎮痛のためにレーザー治療を受けます。

仔犬は、骨折しててもぐんぐん成長するため、ピンやプレートで固定してもずれてしまったり、悪くすると骨を溶かして再骨折することもあります。そのため当院ではなるべく手術をせず、体に異物を入れずにテーピングで骨折を治療するようにしています。それにはこまめなテーピングの調整がかかせませんし、飼い主さんにも運動制限や栄養管理をしっかりおこなってもらう必要があります。
今人気のプードルや、ポメラニアンなどの小型犬は特に骨が細く、なおかつ活発なので骨折する子が多いようです。抱っこしていての落下、椅子やテーブルからのジャンプなどちょっとしたことでも骨は折れてしまいますので十分気をつけてくださいね。
■
[PR]
▲
by yukuhashi-a-c-c
| 2009-07-29 01:55
| 今日の診察室
長期ホテルのシロちゃん

この子は飼い主さんの入院のため長期ホテルで滞在しているシロちゃん。
はじめは緊張していましたが、すぐに病院のケージにも慣れ、スタッフにも甘えてくれるようになりました。

いつもケージの中では退屈だろうと、休み時間にブラッシングをしてもらってます。
とっても気持ちよさそう

飼い主さんがお迎えに来るまで、仲良くしようね

■
[PR]
▲
by yukuhashi-a-c-c
| 2009-05-21 19:15
| 今日の診察室